介護士が徹底すべき高齢者の尊厳への配慮

介護士にとって毎日欠かせない業務の一つとされているのが、トイレ介助である。寝たきりや車椅子の高齢者だけではなく、普通に歩いている高齢者だとしてもトイレの際に何らかの介助を必要とするケースは多いものだ。そんな高齢者への介護の一つとして日常的に行われているトイレ介助は、相手の尊厳を守るよう意識することが介護のコツである。トイレ介助をする際、介助をすることばかりに意識が向けられて高齢者の羞恥心や尊厳をまったく気にしていない人は意外と多いのだ。

介護を必要とする高齢者であっても、介護士に排泄の世話を受けることはとても恥ずかしいと感じている。トイレ介助をされる時は、介護士の前で陰部を出すことにもなるためだ。この他にも、トイレ介助の際にトイレのドアが全開になっていたり、部屋でトイレ介助をする際にカーテンや部屋の入り口が空いているなど外から様子が見える状態になっていることも、恥ずかしくてトイレ介助を拒否してしまう原因になるのだ。

また、トイレ介助の内容を大きな声でしゃべるなど、これらの行為は介護士が意識していなくても高齢者の尊厳を大きく傷つけてしまうものだ。このように、高齢者の尊厳を意識しないトイレ介助を続けていると介助そのものを拒否されてしまう可能性がある。それだけでなく、尊厳を傷つけられたことによるショックから、精神面でも悪影響が出てくる可能性もあるのだ。そのため、相手の羞恥心や尊厳を配慮できるよう、トイレ介助時には気を付けて対応することが大切だ。